中学生の皆様へ

布施高校は、勉学はもちろんのこと部活動・学校行事などが盛んな学校です。
生徒の皆さんの満足度も令和3年度は85%と、多くの生徒が布施高校での高校生活を満喫し、布施高校を卒業したことを誇りに思っています。
皆さんも布施高校で充実した高校生活を送ってください。
中学生の画像

令和4年度学校見学会

今年度の学校見学会予定

第1回学校見学会(済)

令和4年10月29日(土)学校見学会

※下記の時間内で自由に見学してください。

  • 前半の部 13:45~15:15 東大阪市立の中学校
  • 後半の部 15:15~16:45 東大阪市立以外の中学校

【場所】
大阪府立布施高等学校


【内容】

①学校施設・部活動自由見学

・本校の取組みの説明スライドを上映(一斉の説明会は実施いたしません)


【その他】

②学校紹介、コース制編成・学習指導の強化などに関する取組みの説明スライドを上映します。教員による学校説明はありません。

事前の申し込みは不要ですが、別紙見学者カードが必要になります。
別紙見学者カードダウンロード
部活動の活動時間に関しては、10月半ばころにHPにアップします。
  学校見学会の部活動一覧

第2回学校見学会(済)

12月の第2回学校説明会は定員に達したため、
受付を終了しました。
お申込みいただいた方には12/7(水)までに
連絡いたします。

令和4年12月17日(土)学校説明会

1回目 10:00~
2回目 11:00~
3回目 12:00~

①全体説明会
約40分 本校教育の概要・コース制編成・進路状況など
本校校長および生徒による説明

②学校施設・部活動見学(活動場所にて見学のみ)

③食堂体験(希望者のみ・予約制)
来場予約時に食堂のメニューも選んでいただけます。
メニューはこちら
※今回の学校説明会では見学者カードは必要ありません

第3回学校見学会

令和5年1月21日(土)学校説明会

1回目 10:00~(100名定員)
2回目 11:00~(100名定員)

① 全体説明会
約40分 本校教育の概要・コース制編成・進路状況など
内容は12月の学校説明会とほぼ同じです。

② 学校内施設見学
(本校の80周年記念事業で「黒板の教室ホワイトボード化」「電子黒板付きプロジェクター装置の交換」を行いました。)希望制です。

③ 部活動見学
10時~14時の間で自由に見学していただけます。

1/21(土)部活動一覧

【申込方法】

布施高校HP上で1月7日(土)10:00~ 申し込み開始です。
この時間以前に申込をされた場合は、無効とさせていただきます。
12月の学校説明会に参加できなかった人および中学3年生を優先します。
お申込みいただいた方には、1月10日(火)までにメールで連絡いたします。
迷惑メールを設定されている方は、@e.osakamanabi.jpの受信拒否解除をお願いします。

申込みはこちらから

学校見学会(本校の取り組みについて)

入試情報

よくあるご質問

布施高校には制服がありますか?

布施高校には制服はなく、平成27年度 71 期生から標準服が新しく制定されています。
標準服を着用しなければならない時は、次のようにガイドラインが決められています。
①校内の式典、校外の行事日
②定期考査時
③校外より講師が来校して講義・指導を受ける時
④自治会部活動のため校外で着用する場合は、原則として定期考査時と同様であるが、顧問の指示に従うこと。

自転車での通学ができますか?

はい、できます。4月当初に申請用紙に必要事項を記入して、提出し、ステッカーを貼り付けてください。
大阪府では、平成28年7月1日より「自転車条例」が施行され、自転車保険への加入が義務づけられています。
布施高校では、全国高P連賠償責任保障制度に加入しておりますので要件は満たしておりますが、個人での自転車保険への加入を推奨しております。

勉強は難しいですか?

高校での3年間の学習量は、中学校での3年間の学習量の3倍あるといわれています。
学校や先生から言われたことをこなす学習から、自ら進んで行う学習が必要になります。
まずは、中学時の苦手教科、苦手科目を克服することが大事です。
布施高校での勉強が極端に難しいことはありませんが、基礎基本を疎かにすると学習についていくことが困難になります。
また、多くの生徒が大学進学を希望し、また近年国公立大学や難関私立大学を希望する生徒が増加し、進路実現に向けた質の高い授業を行うことを意識しています。

入学時に必要となる費用を教えてください。

下記の金額は、令和2年度入学生が入学時に必要とした費用の概算です。
1.学校納付金等(入学料、授業料、修学旅行積立金、学年費等)
およそ25万円

2.購入物品等(教科書等、標準服、体操服等)
8万円~9万円

進学状況を教えてください。

69期生からアドバンストコース、スタンダードコースの二つのコースが設定されて以降、国公立大学、難関私立大学への進学実績が飛躍的に伸びています。詳しくは学校パンフレットをご覧ください。

就職状況について教えてください。

就職希望者は毎年数名います。そのうち、ほとんどが公務員を希望し毎年合格者が出ています。

クラブ活動は盛んですか?

はい。生徒の約75%が部活動に参加していま す。運動部が17、文化部が9、同好会が3あります。

夏休みはいつからですか?

年によって違いますが、2022年は7月21日からです。2学期の 開始は8月22日です。

修学旅行はあるのですか?

昨年度76期生 は九州へ、今年度77期生は北海道を予定しています。

外国人の先生の英語の授業はありますか?

あります。1年生でネイティブイングリッシュの先生の授業が行われています。1クラス20人に分割し、英語の4技能のうちのひとつスピーキングの向上のための授業を実施しています。

語学研修等で外国に行く機会はありますか?

あります。2019年はオーストラリアへの語学研修を7月28日(日)から8月8日(木)の12日間で実施しました。
現地の高校訪問やホームステイをしてオーストラリアの方々と交流するといったプログラムを実施しています。
費用は年により異なりますので、参加を希望される人は入学後の説明会に参加してください。実施時期は夏期休業中が主な日程です。
また、タイとの相互交流も行っています。

コンピュータを使った授業はありますか?

1年生では情報の授業が週2時間あり、そこでコンピュータに関する基礎技術(ワープロ、表計算、プレゼンテーション、ホームページの作成)の習得やインターネットを使った調べ学習などを行います。いくつかの選択科目でもコンピュータを用いた授業を実施しています。

昼食はお弁当ですか。それとも食堂があるのですか?

昼食は、お弁当を持参するか、食堂を利用してください。食堂はクーラー完備です。
また、食堂は平成29年度からラーニングコモンズとして放課後も使用できます。グループ学習、ミーティング、小規模な発表会、プレゼンテーションにも利用できます。

合格するためには、偏差値はどれくらいいりますか?また、内申はどれくらい必要ですか?

府立高校では私立高校と違い入試に関する情報は、大阪府教育庁が公表している情報以外には、提供できません。また、毎年、志願者数や志願倍率により合否の状況は変わりますので、お伝えすることはできません。

布施高校の場所を教えてください。

交通アクセスのページをご覧ください。最寄り駅である近鉄奈良線八戸ノ里駅には、各駅停車の電車しか停車しません。電車の乗り間違いにご注意ください。

ページ上部へ