3年生探求の授業「国際協力出前講座」
本日、探求の授業の一環として、青年海外協力隊に参加された先生をお招きし、3年生を対象に体験談や国際協力の具体例をお話ししていただきました。 講師の先生は、2017年から2019年まで青年ボランティアとしてブラジルに渡 […]
≫ 続きを読む本日、探求の授業の一環として、青年海外協力隊に参加された先生をお招きし、3年生を対象に体験談や国際協力の具体例をお話ししていただきました。 講師の先生は、2017年から2019年まで青年ボランティアとしてブラジルに渡 […]
≫ 続きを読む毎年2月、布施高校の近くにある司馬遼太郎記念館を中心に、周辺地域に菜の花を飾る「街に菜の花を咲かせよう 2.12菜の花忌」運動が行われています。司馬さんは生前、黄色い菜の花をこよなく愛したことから、2月12日の命日を「 […]
≫ 続きを読む本日5時間目に、体育館において2年生全生徒、その後、視聴覚教室において保護者(希望者)対象の進路講演会を行いました。 生徒対象の講演会では、講師の先生から大学入試の現状をはじめ、大学進学の基礎知識、そして夢をかなえる […]
≫ 続きを読む今日で中間考査がすべて終了しました。生徒のみなさん、力は発揮できたでしょうか。 さて、この間、進学に関する説明会が2つありました。1つ目は、10月5日に行われた「第1学年保護者対象進路説明会」です。新型コロナウイルス […]
≫ 続きを読む一昨日、第74回大阪高等学校バスケットボール選手権大会4回戦が行われました。この試合は新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として無観客で行われたので、見に行くことはできませんでしたが、布施高校男子バスケットボールはよ […]
≫ 続きを読む本日より1年生は10月7日(木)まで、2・3年生は8日(金)まで2学期中間考査が行われます。2学期は、新型コロナウイルス感染症による臨時休校で、始業式が1日延期されて8月25日となったうえ、9月に入っても計4回臨時休校 […]
≫ 続きを読む今日の5時間目、3年生の探求の時間は「ハザードマップで防災について考えよう」でした。現在、台風14号が近づいており、生徒たちにとってもより身近なテーマです。まず、先生からこの授業の説明があり、続いて各自のスマホや資料を […]
≫ 続きを読む本日、体育館において「卒業生による講演会」を実施しました。この3月に本校を卒業して大学生となっている卒業生が、高校時代の各々の体験を現役生徒相手に語り、進路実現の意欲を高めるというものです。 3限目は3年生対象であっ […]
≫ 続きを読む本来ならば、8月24日(火)から始まる予定でしたが、新型コロナウイルス感染症による臨時休校が24日まで続きましたので、2学期は1日遅れの25日(水)からのスタートとなりました。 始業式は1学期終業式同様、放送で行いま […]
≫ 続きを読む